【ぴーすクラブ】冬休みの活動の様子①
こんにちは。ぴーすクラブです
新年あけましておめでとうございます。
2023年を迎えました。
今年も、利用者の皆様が楽しく活動できるよう努めてまいります!
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
さて、ぴーすクラブの冬休みは地球グミ作りから始まりました。今回は、ぴーすクラブの行事盛りだくさんの冬休みの様子を、年末・年始の2回に分けてご紹介していきたいと思います♪
【地球グミ作り】
手作りの地球グミ作りをしました。手作りで地球グミを作るのは2回目になりますが、なかなか納得のいく仕上がりにはならず…
美味しい地球グミができるまで、諦めずにチャレンジしていきたいと思います!
【お弁当作り】
お弁当作りの大変さを実感し、日頃お弁当を作っていただいているご家族へ感謝することを目的とし、自分のお弁当を作っていただきました。
玉子焼きやおにぎりは初めて作る利用者さんが多く、大変さを実感しておられました。
自分で作ったお弁当は、より美味しく感じたようでした。いつもお弁当を用意していただき、ありがとうございます!!
【避難訓練】
避難訓練を行いました。まずは、学校の避難訓練で学んだ情報を共有し、ぴーすクラブで災害がおこった際に、どのような対応をしたら良いかを話し合いました。
令和2年の水害を忘れてしまっている利用者さんもおり、振り返るよい機会にもなりました。
実際に身を低くしたり服で鼻や口を塞いだりして避難経路を避難しました。
真剣に取り組んでおられ、ぴーすクラブでの災害での際の避難の仕方を確認することができました。
利用者全員が避難訓練に参加できるよう計画的に行なっていきます。
【年末大掃除】
12月29日の利用者様と、大掃除を行いました。初めは30分間取り組むことを目標にしていましたが、みなさん真剣に取り組まれ、1時間に延長して大掃除しました。
「ピカピカになるのが楽しい!」と、意欲的に大掃除に参加することができました。気持ちよく年越しできます♪
→冬休みの様子②につづきます。