LST
LSTとは
ライフスキルトレーニングといっても、訓練をするよりも、遊びや活動の中で、将来必要な生活の基盤や生活リズムなどを見直して、自立へ向けての支援を行います。
金銭管理、または授受、外出時のルートのシミュレーション、対人関係のルールやマナー、嘘と冗談の違いなど、ぴーすクラブの活動を通して、少しずつ身につけていきます。

LSTの具体例
児童発達支援でのライフスキルトレーニングは、就学に向けた支援として、
・行動の見通しの考え方(時間割をみられるようになる)など
・散歩(交通ルールの確認や安全に登下校できるように)
を行っています。
場相手の気持ちを考えられる力、どうしたらよいか状況にあったことを考える力、伝える・表現する力を身につけることが狙いです。
また、基本的生活習慣支援として、
・衣服の着脱
・排せつ
・食事
・寝る時間や起きる時間を整える
・次の日の準備をする
・ランドルを使った模擬練習
など、就学に向けての生活基盤を作ることができるようにしています。
LSTの実例
※写真をクリックで拡大表示されます。