SST
SSTとは
SST=Social Skill Training(ソーシャルスキルトレーニング)とはコミュニケーション能力や、ルールやマナーを守ること、社会常識など、社会で生きていくために必要な技術を身に付けていく訓練です。
ソーシャルスキルトレーニングといっても、訓練をするよりも、遊びや活動の中で、将来自立していくために必要な知識や技術を、自然と学んでいってもらえるように、日々の活動に工夫を凝らしています。
挨拶をする、ルールのあるスポーツや遊びを行う、遊具を使う順番を守る、ぴーすクラブ以外の地域社会において気を付ける事など、ぴーすクラブの活動を通して、少しずつ身に付いていきます。

放課後等デイサービスのSST
放課後等デイサービスでのソーシャルスキルトレーニングは、ルールや社会的なマナーを守ること・社会に出た後、自立していける力・コミュニケーション能力や考える力を学年や個人の性格に応じて、段階的に学んでいきます。
例えば、みんなで料理を作ることで、チームワークやコミュニケーション能力、野外活動で周りの人への配慮や、社会的マナーを学ぶなど、様々な活動を通して、トレーニングを行います。
SSTの実例
※写真をクリックで拡大表示されます。